会社の帰りに某石鹸屋にぶらりと寄ったのですよ。
欲しいものがあったんじゃなくて、
いい香りを嗅ぎに行った感じ。
そういうことって、ありますよね?
で、いつも忙しそうなのに今日は結構空いていたせいか
珍しく店員さんが”ちょっと試されますか?”って言って、
色々と手に付けて試させてくれたんですよ。
こういうの試すのって好きなのですが、
今日は全く買う気が無かったので、
適当にかわそうと思ってたのですが、
次から次へと試させてくれて、
しかもそれが結構私の肌に合っていたので
思わず私も調子に乗ってあれこれ質問したりしちゃったのですよ。
こうなると何も買わずに帰りづらくなっちゃいますよね。
うん。自分が悪いのは分かっているんですが、
断りづらくて、一番効果があったやつ、買っちゃいました。
2000円弱の出費。
お正月に色々と出費しちゃったので、節約しようと思ってたのに…。
しかも何で保存がきかない商品にしちゃったんだろう…。
どうせなら前から気になっていた香りの石鹸(500円)にすればよかった…。
と、現在後悔しきりです。
うおっ、ちっせぇ女!
でもさ、やっぱり2000円でも大きいやん!
2000円あったら、ゲーム買えるよ!
逆転裁判、私1本1800円で買ったもん!しかも新品。
はぁ~、関西人としてまだまだやな…、私。
ナツミちゃんを見習わなきゃ!
*********************
拍手、ありがとうございます!
欲しいものがあったんじゃなくて、
いい香りを嗅ぎに行った感じ。
そういうことって、ありますよね?
で、いつも忙しそうなのに今日は結構空いていたせいか
珍しく店員さんが”ちょっと試されますか?”って言って、
色々と手に付けて試させてくれたんですよ。
こういうの試すのって好きなのですが、
今日は全く買う気が無かったので、
適当にかわそうと思ってたのですが、
次から次へと試させてくれて、
しかもそれが結構私の肌に合っていたので
思わず私も調子に乗ってあれこれ質問したりしちゃったのですよ。
こうなると何も買わずに帰りづらくなっちゃいますよね。
うん。自分が悪いのは分かっているんですが、
断りづらくて、一番効果があったやつ、買っちゃいました。
2000円弱の出費。
お正月に色々と出費しちゃったので、節約しようと思ってたのに…。
しかも何で保存がきかない商品にしちゃったんだろう…。
どうせなら前から気になっていた香りの石鹸(500円)にすればよかった…。
と、現在後悔しきりです。
うおっ、ちっせぇ女!
でもさ、やっぱり2000円でも大きいやん!
2000円あったら、ゲーム買えるよ!
逆転裁判、私1本1800円で買ったもん!しかも新品。
はぁ~、関西人としてまだまだやな…、私。
ナツミちゃんを見習わなきゃ!
*********************
拍手、ありがとうございます!
PR
日付が変わってしまいましたが、
1月17日で阪神大震災の発生から14年が過ぎました。
14年かぁ。早いなぁ。
阪神大震災の被災者として、
この日だけはやっぱり震災の話をしておきたいと思います。
私は神戸でも特に被害の激しかった地域の少し北に住んでいます。
家も家族も無事でしたが、暮らしが元に戻るまでは相当時間がかかりました。
電気⇒その日中に復旧。
しかしその後も何度か停電があったので、懐中電灯とろうそくは必需品。
ガス⇒3月に入ってから復旧。
うちはガス釜でお米を炊いていたので、電気ジャーを買いに行きました。
ホットプレートも大活躍!
電気があったら無くてもなんとかなるもんなんだなぁと思いました。
そう言いつつガスコンロ派ですけど。
水⇒3月に入ってから復旧。
水が無いのが一番困った!ホント水重要!
家の裏に川が流れているので、トイレ用の水は川から汲んできて使用。
飲み水は給水車&遠方へ買出し。
もちろんお風呂とか入れる状態じゃないので、
週に1・2回他の区へお風呂に入りにいってました。
これは冬場で良かったと思います。夏場だったら耐えられない。
道路⇒我が家の南側が壊滅状態だったのですが、復旧は南側から順番にしていくので
なかなか進まない。
バスに乗らなきゃどこにも行けないような立地ながら、バスの時刻が無茶苦茶になってました。
電話⇒確かに公衆電話の方が通じてました。
長蛇の列が出来てましたが、みんな緊急性の高い内容だったので
ひたすら我慢して待つ。中には”遅い!”と怒り出す人もいましたが。
お店⇒震災翌日に行ったスーパーは本当にほとんどの食料が売り切れていて
焦りました。子供心に”ホンマにヤバイ!”と思い、食欲をセーブ。
…してたハズなのに、いつの間に元に戻っちゃったんだろう?
うちの地区は多くのお店が倒壊しました。その後普通に再建した店もありますが、
未だにプレハブで営業を続けていたり、廃業してしまった店も多数。
多くの住人が転居したので、お客がいなくなったから…というのも大きな要因のようです。
学校⇒うちよりも南側の学校では避難所となったところが多かったです。
私が通っていた学校は救援活動をするために来られた自衛隊の
基地となりました。
自衛隊の活動が終わってから学校を再開したので、
自衛隊がおられた間は見てないのですが…。
結局あの3学期は数えるほどしか学校行ってないなぁ。
たぶん私が以外の被災者も同じだと思いますが、
地震の起こったその瞬間よりも、その後の暮らしの大変さの方が
よく覚えています。
もちろん地震も相当なインパクトがありましたが。
(未だに地震がくるとなみだ目になる)
日本国内ならどこでも地震が起こる可能性があるからこそ、
阪神大震災の経験は語り続ける必要があるなと思っています。
パニックにならず冷静に判断して動くためには、
日頃の備えが重要だと思います。
文明の利器に頼っている暮らしだからこそ、
いざという時のための備えをしっかりした方がいいですよ!
懐中電灯あったけど、電池切れてる~!!
とかならないように!(ウチの場合)
ちょっとマジメに語ってみました。
1月17日で阪神大震災の発生から14年が過ぎました。
14年かぁ。早いなぁ。
阪神大震災の被災者として、
この日だけはやっぱり震災の話をしておきたいと思います。
私は神戸でも特に被害の激しかった地域の少し北に住んでいます。
家も家族も無事でしたが、暮らしが元に戻るまでは相当時間がかかりました。
電気⇒その日中に復旧。
しかしその後も何度か停電があったので、懐中電灯とろうそくは必需品。
ガス⇒3月に入ってから復旧。
うちはガス釜でお米を炊いていたので、電気ジャーを買いに行きました。
ホットプレートも大活躍!
電気があったら無くてもなんとかなるもんなんだなぁと思いました。
そう言いつつガスコンロ派ですけど。
水⇒3月に入ってから復旧。
水が無いのが一番困った!ホント水重要!
家の裏に川が流れているので、トイレ用の水は川から汲んできて使用。
飲み水は給水車&遠方へ買出し。
もちろんお風呂とか入れる状態じゃないので、
週に1・2回他の区へお風呂に入りにいってました。
これは冬場で良かったと思います。夏場だったら耐えられない。
道路⇒我が家の南側が壊滅状態だったのですが、復旧は南側から順番にしていくので
なかなか進まない。
バスに乗らなきゃどこにも行けないような立地ながら、バスの時刻が無茶苦茶になってました。
電話⇒確かに公衆電話の方が通じてました。
長蛇の列が出来てましたが、みんな緊急性の高い内容だったので
ひたすら我慢して待つ。中には”遅い!”と怒り出す人もいましたが。
お店⇒震災翌日に行ったスーパーは本当にほとんどの食料が売り切れていて
焦りました。子供心に”ホンマにヤバイ!”と思い、食欲をセーブ。
…してたハズなのに、いつの間に元に戻っちゃったんだろう?
うちの地区は多くのお店が倒壊しました。その後普通に再建した店もありますが、
未だにプレハブで営業を続けていたり、廃業してしまった店も多数。
多くの住人が転居したので、お客がいなくなったから…というのも大きな要因のようです。
学校⇒うちよりも南側の学校では避難所となったところが多かったです。
私が通っていた学校は救援活動をするために来られた自衛隊の
基地となりました。
自衛隊の活動が終わってから学校を再開したので、
自衛隊がおられた間は見てないのですが…。
結局あの3学期は数えるほどしか学校行ってないなぁ。
たぶん私が以外の被災者も同じだと思いますが、
地震の起こったその瞬間よりも、その後の暮らしの大変さの方が
よく覚えています。
もちろん地震も相当なインパクトがありましたが。
(未だに地震がくるとなみだ目になる)
日本国内ならどこでも地震が起こる可能性があるからこそ、
阪神大震災の経験は語り続ける必要があるなと思っています。
パニックにならず冷静に判断して動くためには、
日頃の備えが重要だと思います。
文明の利器に頼っている暮らしだからこそ、
いざという時のための備えをしっかりした方がいいですよ!
懐中電灯あったけど、電池切れてる~!!
とかならないように!(ウチの場合)
ちょっとマジメに語ってみました。
座禅を組んできました。
はい?って感じですが、マジです。
しかも近所のお寺です。
友達の誘いで一緒に行ってきました。
足を組んで手を組む、あのお釈迦様のポーズで
15分×4回。
心を無にするため、呼吸を数えるのですが、
1、2と呼吸を数えながらも雑念がポンポン出てくる!
ここまで雑念だらけだとは思わなかったよ!
”心を無に…”とか思っていると、
思わず自分の頭の上にジョワーンジョワーンと黒い円が広がっていくのを
想像してしまい、
「エクスデス様~っ!!」とか思ってしまう自分にがっかりです。
煩悩とか妄想とかいう以前に、自分の発想の方向が相当ヤバイと思いました。
あと、お寺にお釈迦様の一生を順番に描いた絵と説明文が
展示されていたのですが、それを見ながらも
”おお!『聖☆おにいさん』のあのネタはこういう意味か~”
とかそういう方向にすぐ行っちゃいました…。
ほんまゴメンナサイ。
ちょっと動いたら「喝ッ」とかされるのかと思ってましたが、
普通に姿勢を正されるだけで、別にそういうのは無かったです。
でも雑念を取り去るのは相当の指南技だということはよく分かりました。
*************************
拍手、ありがとうございます!!
はい?って感じですが、マジです。
しかも近所のお寺です。
友達の誘いで一緒に行ってきました。
足を組んで手を組む、あのお釈迦様のポーズで
15分×4回。
心を無にするため、呼吸を数えるのですが、
1、2と呼吸を数えながらも雑念がポンポン出てくる!
ここまで雑念だらけだとは思わなかったよ!
”心を無に…”とか思っていると、
思わず自分の頭の上にジョワーンジョワーンと黒い円が広がっていくのを
想像してしまい、
「エクスデス様~っ!!」とか思ってしまう自分にがっかりです。
煩悩とか妄想とかいう以前に、自分の発想の方向が相当ヤバイと思いました。
あと、お寺にお釈迦様の一生を順番に描いた絵と説明文が
展示されていたのですが、それを見ながらも
”おお!『聖☆おにいさん』のあのネタはこういう意味か~”
とかそういう方向にすぐ行っちゃいました…。
ほんまゴメンナサイ。
ちょっと動いたら「喝ッ」とかされるのかと思ってましたが、
普通に姿勢を正されるだけで、別にそういうのは無かったです。
でも雑念を取り去るのは相当の指南技だということはよく分かりました。
*************************
拍手、ありがとうございます!!
追いかけて~、追いかけて~も~、
つか~めない、ものば~かりさ~、
(中略)
近づく~ほど、みっえ~な~い・・・
今の私のCSSに対する心境(笑)
分かりかけた気がしたのに、規則性から外れるページを制作したら
また変に崩れて表示されるようになっちゃいましたよ…。
イラっときて気分転換にIEじゃなくてfirefoxで見たら
IEではちゃんと表示されたページまで無茶苦茶でへこみました…。
やっぱネット情報だけに頼らず、本買うべきか?
さて、冒頭の歌詞はチャゲアスの『太陽と埃の中で』です。
チャゲアス解散するってアレやっぱりデマだったんですよね?
昔結構好きでした。
初めて買ったJポップCDがチャゲアスの『SUPER BEST Ⅱ』と飛鳥涼の『はじまりはいつも雨』だったんですよ。
なつかしい~!
つか~めない、ものば~かりさ~、
(中略)
近づく~ほど、みっえ~な~い・・・
今の私のCSSに対する心境(笑)
分かりかけた気がしたのに、規則性から外れるページを制作したら
また変に崩れて表示されるようになっちゃいましたよ…。
イラっときて気分転換にIEじゃなくてfirefoxで見たら
IEではちゃんと表示されたページまで無茶苦茶でへこみました…。
やっぱネット情報だけに頼らず、本買うべきか?
さて、冒頭の歌詞はチャゲアスの『太陽と埃の中で』です。
チャゲアス解散するってアレやっぱりデマだったんですよね?
昔結構好きでした。
初めて買ったJポップCDがチャゲアスの『SUPER BEST Ⅱ』と飛鳥涼の『はじまりはいつも雨』だったんですよ。
なつかしい~!
CSSはだいぶ分かってきたんですが、
ファイル数が多くて一向にサイト改装が終わりません。
あれ~?
いつのまにFF5だけで
90近いページ数になってたの???
しかも何でそれだけページ数あるのに
サイトが充実している感じがしないんだろう。
やっぱ絵版絵が大半だからか…。
クッ…。
自分でも自信持ってるのって、
プレイ絵日記だしな。
もうちょい質を大事にしようっと。
ちなみにサイト改装しても見た目はあんまり変わりません。
今のサイトがカオスな構成なので、
自分が更新しやすいように変更しているだけですので…。
最初はデザインもガラっと変えようと思ってたんだけどな~。
***********************
拍手、ありがとうございます!!
ファイル数が多くて一向にサイト改装が終わりません。
あれ~?
いつのまにFF5だけで
90近いページ数になってたの???
しかも何でそれだけページ数あるのに
サイトが充実している感じがしないんだろう。
やっぱ絵版絵が大半だからか…。
クッ…。
自分でも自信持ってるのって、
プレイ絵日記だしな。
もうちょい質を大事にしようっと。
ちなみにサイト改装しても見た目はあんまり変わりません。
今のサイトがカオスな構成なので、
自分が更新しやすいように変更しているだけですので…。
最初はデザインもガラっと変えようと思ってたんだけどな~。
***********************
拍手、ありがとうございます!!