本日判決が出たはずですので、飛ばしていた公判の傍聴記を書きます。
■消費税法・地方税法違反 のケース
★被告人尋問
被告人:初老の宝石商の男性。後ろ姿が福田元首相っぽい。
罪状:消費税法・地方税法違反
前回の傍聴記でこの公判は新聞記者っぽい人がいてた
ということを書きましたが、ググってたら逮捕時の記事が出てきましたので、
事件の概要はこちらをご覧下さい。
【事件概要】
消費税2億円を不正還付、宝石商ら5人逮捕 神戸地検
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080214/crm0802141122010-n1.htm
”消費税法・地方税法違反”ではいまいちピンときませんが、
巨額の不正還付事件です。
5人で2億円ですよ!そりゃ新聞記者も傍聴しますよね。
私が傍聴したのは主犯の黒田氏ではなく、
共犯者の最終尋問です。
(プライベートなお話が出てくるので一応名前は伏せておきます)
■弁護士からの尋問
まずは弁護士からの尋問です。
傍聴している時は上記の事件を把握していませんでしたので、
以下は無知な状態、聞いたままで記載していきます。
弁護士から被告人が宝石商として独立してから現在までの財政状況についての質問がなされます。
それによると、1995年(阪神大震災の年!)に開業。
最初はまずまずだったものの、徐々に売上が落ちていき、
月10万円ほどの収入しか得られなくなり、500万円の借金をするようになってしまいます。
自分の収入だけでは生活できなくなった中で、
長男が交通事故を起こし、重症。100万円が必要となります。
お金に困っていたところに主犯の黒田氏から税金の不正還付の話があり、
以降約3年半に渡り、共犯として通関の手続きを行う等して税金の不正還付を受けてきました。
加担して得た利益は約2800万円!
現在は自主廃業して、他の仕事(建築業)に従事しています。
とのことでした。
観念したような感じで淡々と説明していきます。
ちなみにこの公判の裁判官は例によってタクシュー似の方だったのですが、
尋問中妙にキョロキョロしてました。(思わずメモしちゃうぐらい
なお現在働いている会社からは現在の被告人の立場を理解した上で
正社員として採用するという話をもらっているそうです。
すごいですね。
温情ある判決がもらえれば普通に就職して国税庁に返金していきますと
言っていましたが、確かにこの被告人なら真面目に返金しそうな気がします。
被告人は真面目でこつこつ頑張るタイプだけど
小心で流されやすいタイプに見えます。
最後にこれまで前科がなく、酒・タバコ・ギャンブル等もしないことを確認。
流されていたとはいえ、自分の責任は重いと思う
という反省の言葉で弁護側からの尋問が終わります。
**************
長くなりましたので、検察側の尋問はまた書きます。
たまたま入った法廷がコレで思いのほか大きな事件だったので、
傍聴中、どんどん興奮していきました。
■消費税法・地方税法違反 のケース
★被告人尋問
被告人:初老の宝石商の男性。後ろ姿が福田元首相っぽい。
罪状:消費税法・地方税法違反
前回の傍聴記でこの公判は新聞記者っぽい人がいてた
ということを書きましたが、ググってたら逮捕時の記事が出てきましたので、
事件の概要はこちらをご覧下さい。
【事件概要】
消費税2億円を不正還付、宝石商ら5人逮捕 神戸地検
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080214/crm0802141122010-n1.htm
”消費税法・地方税法違反”ではいまいちピンときませんが、
巨額の不正還付事件です。
5人で2億円ですよ!そりゃ新聞記者も傍聴しますよね。
私が傍聴したのは主犯の黒田氏ではなく、
共犯者の最終尋問です。
(プライベートなお話が出てくるので一応名前は伏せておきます)
■弁護士からの尋問
まずは弁護士からの尋問です。
傍聴している時は上記の事件を把握していませんでしたので、
以下は無知な状態、聞いたままで記載していきます。
弁護士から被告人が宝石商として独立してから現在までの財政状況についての質問がなされます。
それによると、1995年(阪神大震災の年!)に開業。
最初はまずまずだったものの、徐々に売上が落ちていき、
月10万円ほどの収入しか得られなくなり、500万円の借金をするようになってしまいます。
自分の収入だけでは生活できなくなった中で、
長男が交通事故を起こし、重症。100万円が必要となります。
お金に困っていたところに主犯の黒田氏から税金の不正還付の話があり、
以降約3年半に渡り、共犯として通関の手続きを行う等して税金の不正還付を受けてきました。
加担して得た利益は約2800万円!
現在は自主廃業して、他の仕事(建築業)に従事しています。
とのことでした。
観念したような感じで淡々と説明していきます。
ちなみにこの公判の裁判官は例によってタクシュー似の方だったのですが、
尋問中妙にキョロキョロしてました。(思わずメモしちゃうぐらい
なお現在働いている会社からは現在の被告人の立場を理解した上で
正社員として採用するという話をもらっているそうです。
すごいですね。
温情ある判決がもらえれば普通に就職して国税庁に返金していきますと
言っていましたが、確かにこの被告人なら真面目に返金しそうな気がします。
被告人は真面目でこつこつ頑張るタイプだけど
小心で流されやすいタイプに見えます。
最後にこれまで前科がなく、酒・タバコ・ギャンブル等もしないことを確認。
流されていたとはいえ、自分の責任は重いと思う
という反省の言葉で弁護側からの尋問が終わります。
**************
長くなりましたので、検察側の尋問はまた書きます。
たまたま入った法廷がコレで思いのほか大きな事件だったので、
傍聴中、どんどん興奮していきました。
PR
主人公のライバルとなる検事。私がこのゲームにハマッたのは彼のせいだ!
冷静で冷徹な検事だったはずが、なるほど君と再会したのをきっかけに
どんどん自分を取り戻していく様がかわいい
ぶっちゃけ”萌え”ました。久しぶりに(笑)
女性陣から美形扱いされる彼ですが、…そうか?
結構おっさんぽいキャラグラ多いぞ?アップになると三白眼だし!
う~ん、でもやっぱり好きだ!
(ちなみにヤツには女難の相が見える(笑))
繊細な自分を隠すために冷たい言動を取るけど、
そこかしこに”成歩道、かまって!”なオーラが漂ってるんよね~。
特に正面向いてこちらをにらみつけている時の顔(笑)
ピンチになるとさり気なくアドバイスくれるし、
ちょっと天然だし、愛い奴じゃ!
何だかんだ言って陰の主人公は彼だと思います。
というのが、ファーストプレイ時の御剣の印象です。
まあ、文章のテンションは置いといて、
全シリーズをクリアした今とそう変わらない印象かな。
そして2・3とプレイしていくと御剣の成長が見れますね。
・小4の頃…お父さん大好きでおませな素直な子
・~1-2話…狩魔豪を盲信。
プライドが超高くて、高圧的な態度とは裏腹に繊細。
狩魔豪の教えに無理をして従っているのに、そのことに無自覚。
無意識に、都合に悪い情報はシャットアウト。
・1-3話…ナルホド君と対決しているうちに自分を少し取り戻す。
真実を追い求める姿は、ナルホド君の影響もあるけど、
幼少時のお父さんの姿が根底にあるから。
・1-4話…人生の分岐点のひとつ。
過去の自分と向き合い、真実を知ってトラウマをひとつ解消。
狩魔からの解放。
信頼できる友人を獲得。
・1-5話…今まで信じてきたものが崩れ、精神的に不安定に。
・~2-4話…自分自身を見直し、価値観を再構築した期間。
検事の仕事に対して狩魔(他人)の教えではなく、
自分で考えた意見を持てるようになったため、
精神的に安定して、本来の自分自身の姿を取り戻した。
・3-5話…自分自身が安定したので、他人に目を向けられるようになった。
そして他人を受け入れられるようになった。
というような感じがします。
御剣はとても繊細だけど、同時にとても強いので、
一時的に不安定になっても、自力で復活できる人だと思います。
まあそれも、どんな時でも自分を信じてくれると思える人がいるお陰ですが。
そんでもって御剣の魅力ですが、
検事としては有能なのに私生活ではドジっ子なところとか、
キザなのに白目剥いて驚いちゃうところとか、
頑固なくせに妙に素直なところがあったりするところだと思います。
何かとフォローもうまかったりしますし!
”いい男”設定なのに、どこかおっさんくさい顔グラも魅力の一つだと思います。
響也みたいな”いかにも”な美形ではなく、どこか影があるところがいいですよね。
常に何か背負っている(しかも自ら)ところとか。
眉間の皺がデフォな20代の美形…。
絵を描く分には書きにくくてしょうがないですけどね!
個人的には顔だけみるとナルホド君の方が男前だと思います。
あ、ちなみに私は響也も大好きデスヨ!フォローフォロー!
ということで、御剣の魅力のキーワードは、
”ムジュン”
だと思うのです。
一見ムジュンしそうな条件を揃えた上に成り立っているのが御剣。
だからこそ危なっかしく見えて、色々と構っちゃいたくなるんだろうな~。
*********************
土・日遊びまわっていたのもありますが、
急に寒くなったせいで頭を使おうとするとやたら眠くなるため
なかなか更新できませんでした。
すみません~。
気温と共に体温も下がる爬虫類李花。
冬場は気をつけないとシャレになりません…。
みなさまもお体気をつけてくださいね!!
拍手、ありがとうございます!!
冷静で冷徹な検事だったはずが、なるほど君と再会したのをきっかけに
どんどん自分を取り戻していく様がかわいい

ぶっちゃけ”萌え”ました。久しぶりに(笑)
女性陣から美形扱いされる彼ですが、…そうか?
結構おっさんぽいキャラグラ多いぞ?アップになると三白眼だし!
う~ん、でもやっぱり好きだ!
(ちなみにヤツには女難の相が見える(笑))
繊細な自分を隠すために冷たい言動を取るけど、
そこかしこに”成歩道、かまって!”なオーラが漂ってるんよね~。
特に正面向いてこちらをにらみつけている時の顔(笑)
ピンチになるとさり気なくアドバイスくれるし、
ちょっと天然だし、愛い奴じゃ!
何だかんだ言って陰の主人公は彼だと思います。
というのが、ファーストプレイ時の御剣の印象です。
まあ、文章のテンションは置いといて、
全シリーズをクリアした今とそう変わらない印象かな。
そして2・3とプレイしていくと御剣の成長が見れますね。
・小4の頃…お父さん大好きでおませな素直な子
・~1-2話…狩魔豪を盲信。
プライドが超高くて、高圧的な態度とは裏腹に繊細。
狩魔豪の教えに無理をして従っているのに、そのことに無自覚。
無意識に、都合に悪い情報はシャットアウト。
・1-3話…ナルホド君と対決しているうちに自分を少し取り戻す。
真実を追い求める姿は、ナルホド君の影響もあるけど、
幼少時のお父さんの姿が根底にあるから。
・1-4話…人生の分岐点のひとつ。
過去の自分と向き合い、真実を知ってトラウマをひとつ解消。
狩魔からの解放。
信頼できる友人を獲得。
・1-5話…今まで信じてきたものが崩れ、精神的に不安定に。
・~2-4話…自分自身を見直し、価値観を再構築した期間。
検事の仕事に対して狩魔(他人)の教えではなく、
自分で考えた意見を持てるようになったため、
精神的に安定して、本来の自分自身の姿を取り戻した。
・3-5話…自分自身が安定したので、他人に目を向けられるようになった。
そして他人を受け入れられるようになった。
というような感じがします。
御剣はとても繊細だけど、同時にとても強いので、
一時的に不安定になっても、自力で復活できる人だと思います。
まあそれも、どんな時でも自分を信じてくれると思える人がいるお陰ですが。
そんでもって御剣の魅力ですが、
検事としては有能なのに私生活ではドジっ子なところとか、
キザなのに白目剥いて驚いちゃうところとか、
頑固なくせに妙に素直なところがあったりするところだと思います。
何かとフォローもうまかったりしますし!
”いい男”設定なのに、どこかおっさんくさい顔グラも魅力の一つだと思います。
響也みたいな”いかにも”な美形ではなく、どこか影があるところがいいですよね。
常に何か背負っている(しかも自ら)ところとか。
眉間の皺がデフォな20代の美形…。
絵を描く分には書きにくくてしょうがないですけどね!
個人的には顔だけみるとナルホド君の方が男前だと思います。
あ、ちなみに私は響也も大好きデスヨ!フォローフォロー!
ということで、御剣の魅力のキーワードは、
”ムジュン”
だと思うのです。
一見ムジュンしそうな条件を揃えた上に成り立っているのが御剣。
だからこそ危なっかしく見えて、色々と構っちゃいたくなるんだろうな~。
*********************
土・日遊びまわっていたのもありますが、
急に寒くなったせいで頭を使おうとするとやたら眠くなるため
なかなか更新できませんでした。
すみません~。
気温と共に体温も下がる爬虫類李花。
冬場は気をつけないとシャレになりません…。
みなさまもお体気をつけてくださいね!!
拍手、ありがとうございます!!
青雷のフリック!
1の頃のフリックって本当に青臭くてなんだか恥ずかしいのは私だけ?
恋人のオデッサが出来すぎる女なために本当に恋人なのか
疑われることが多々あった不憫な人。
美青年なのに。
大丈夫だよ!
オデッサみたいに出来る女はちょっと手が掛かるぐらいの男とくっつきやすいんだよ!
ん~、でも本当に青いよね。
ぼっちゃんを認めなかったりしてさ。
今プレイしたら”かわいい~”とか思うのかな?
戦士の村で純粋培養されて育った感じがしますよね。
後半お部屋が”戦士の村”というくくりで割り当てられてて非常に不憫でした。
自分は彼女を亡くしたところだっていうのに
アツアツカップルと3人部屋だなんてやってられないですよね!
ぼっちゃん、マッシュ、もうちょい配慮してあげてよ~!!
最後の戦い前に裏切り者と語り明かしているフリックが
どこまでも哀れです…。
…ごめんなさい。実はフリックにあんまり興味ないんです。
美青年だな~と思うけど、まっすぐ過ぎて私にはヒットしなかったんですよ。
************************
逆転裁判の宝塚化が日経新聞に載っててびっくりした!
拍手、ありがとうございます。
1の頃のフリックって本当に青臭くてなんだか恥ずかしいのは私だけ?
恋人のオデッサが出来すぎる女なために本当に恋人なのか
疑われることが多々あった不憫な人。
美青年なのに。
大丈夫だよ!
オデッサみたいに出来る女はちょっと手が掛かるぐらいの男とくっつきやすいんだよ!
ん~、でも本当に青いよね。
ぼっちゃんを認めなかったりしてさ。
今プレイしたら”かわいい~”とか思うのかな?
戦士の村で純粋培養されて育った感じがしますよね。
後半お部屋が”戦士の村”というくくりで割り当てられてて非常に不憫でした。
自分は彼女を亡くしたところだっていうのに
アツアツカップルと3人部屋だなんてやってられないですよね!
ぼっちゃん、マッシュ、もうちょい配慮してあげてよ~!!
最後の戦い前に裏切り者と語り明かしているフリックが
どこまでも哀れです…。
…ごめんなさい。実はフリックにあんまり興味ないんです。
美青年だな~と思うけど、まっすぐ過ぎて私にはヒットしなかったんですよ。
************************
逆転裁判の宝塚化が日経新聞に載っててびっくりした!
拍手、ありがとうございます。
バッツの2回目のキャラトークは以前しているので、レナから。
今トップページにいるクルルを描きながら思ったのですが、
レナって妹だけど、妹キャラではないですよね。
まぁ、より幼いクルルがいるから、そういうのはクルルへ
というのはあるかもしれませんが、
妹とはいえ、実質長女のようなものだったからじゃないかな~と思います。
姉であるサリサはおそらくレナが物心つく前に海に落ちて行方不明。
だからレナは本来は長子の役割だったであろう
跡継ぎとしての教育を受けて育ってきたのでしょう。
そして本人も跡を継ぐものだと思い、色々と心構えをしてきたんだと思います。
大切に大切に守られてきただけのお姫様ではなく、
民を守らなければならないと思いながら育ってきた時期女王候補だから、
事あるごとに無意識に主導権を握っていたんじゃないでしょうか。
うん。レナ最強なのはそんな生い立ちも関係してるんじゃないかな~と思うんです。
きっとファリスがサリサ姫としてそのままタイクーンで育っていたら、
レナは大人しく、人の後からくっついていく子になったでしょうね。
今トップページにいるクルルを描きながら思ったのですが、
レナって妹だけど、妹キャラではないですよね。
まぁ、より幼いクルルがいるから、そういうのはクルルへ
というのはあるかもしれませんが、
妹とはいえ、実質長女のようなものだったからじゃないかな~と思います。
姉であるサリサはおそらくレナが物心つく前に海に落ちて行方不明。
だからレナは本来は長子の役割だったであろう
跡継ぎとしての教育を受けて育ってきたのでしょう。
そして本人も跡を継ぐものだと思い、色々と心構えをしてきたんだと思います。
大切に大切に守られてきただけのお姫様ではなく、
民を守らなければならないと思いながら育ってきた時期女王候補だから、
事あるごとに無意識に主導権を握っていたんじゃないでしょうか。
うん。レナ最強なのはそんな生い立ちも関係してるんじゃないかな~と思うんです。
きっとファリスがサリサ姫としてそのままタイクーンで育っていたら、
レナは大人しく、人の後からくっついていく子になったでしょうね。